2024/05/16
✎
#日記
全てを忘れているので、ちゃんとセオリー通りの描き方に挑戦してます。もう、すでに挫折しそう…!
下書き、ペン入れ、ベースの色ぬり、影とハイライトを入れ、加工。レイヤーが2桁いくのはこのためか〜。流行りの影を類似色でふわっと塗るやつとか、線画の色をまだらに変えるやつとかあとで調べよう…。
一番は時短に繋がるアイデアを見つけたい。時間や体力の問題で絵が完成しないので、数ヶ月かかる描き方やめたいのです。
つまり、今だにドツボにはまってます。
全てを忘れているので、ちゃんとセオリー通りの描き方に挑戦してます。もう、すでに挫折しそう…!
下書き、ペン入れ、ベースの色ぬり、影とハイライトを入れ、加工。レイヤーが2桁いくのはこのためか〜。流行りの影を類似色でふわっと塗るやつとか、線画の色をまだらに変えるやつとかあとで調べよう…。
一番は時短に繋がるアイデアを見つけたい。時間や体力の問題で絵が完成しないので、数ヶ月かかる描き方やめたいのです。
つまり、今だにドツボにはまってます。
2024/03/20
✎
#日記
更新頻度低いのに1コンテンツ扱いするのもどうかなと思い、少し端のほうにmemo下げました。
何だか急に気になってしまって。あとずっと手を付けたまま放置していたイイネボタン設置しました。
プログラム配布してくれるサイトさんには本当に感謝です。
寒さで気落ちしやすいせいだとは思うのですが、イラストとか上手くいかない感覚がずっと抜けなくて。
あんなに試行錯誤したクリスタの使い方も忘れてしまうし。急に気になっただけでいつものことといえば、そう。
ちゃんとしなければならない、という思い込みが強くなってるので一旦リセットです。気楽にしていいんだよ自分。
と自己暗示のためにココにかいておく。
更新頻度低いのに1コンテンツ扱いするのもどうかなと思い、少し端のほうにmemo下げました。
何だか急に気になってしまって。あとずっと手を付けたまま放置していたイイネボタン設置しました。
プログラム配布してくれるサイトさんには本当に感謝です。
寒さで気落ちしやすいせいだとは思うのですが、イラストとか上手くいかない感覚がずっと抜けなくて。
あんなに試行錯誤したクリスタの使い方も忘れてしまうし。急に気になっただけでいつものことといえば、そう。
ちゃんとしなければならない、という思い込みが強くなってるので一旦リセットです。気楽にしていいんだよ自分。
と自己暗示のためにココにかいておく。
2023/11/11
✎
#日記
今さらだけれども、ここちょっとエッチな話題がでるかもしれないメモ帳です。一見、健全なファンアート載せるサイトにも見えると思い、表明だけはしておきます。
エッチマンガ文脈とか暗黙の了解を共有してない人に、いきなり見せるのはよくないからね。なぜ急に、こんなことを考え始めたというと、日記やメモ帳のコンテンツをメインに楽しむ層がいる?のを最近知ったからです。
サイト方針的には二次創作・カップリング文化に馴染みがあれば割とウェルカムです。強欲な願いをいえば原作に興味もって触れるきっかけになってほし〜 元々、イラストは一度メモに載せるので、どちらで見てもいいようにしてあります。
この前の移転の時に話せばよかったのだけど、改めて。
今さらだけれども、ここちょっとエッチな話題がでるかもしれないメモ帳です。一見、健全なファンアート載せるサイトにも見えると思い、表明だけはしておきます。
エッチマンガ文脈とか暗黙の了解を共有してない人に、いきなり見せるのはよくないからね。なぜ急に、こんなことを考え始めたというと、日記やメモ帳のコンテンツをメインに楽しむ層がいる?のを最近知ったからです。
サイト方針的には二次創作・カップリング文化に馴染みがあれば割とウェルカムです。強欲な願いをいえば原作に興味もって触れるきっかけになってほし〜 元々、イラストは一度メモに載せるので、どちらで見てもいいようにしてあります。
この前の移転の時に話せばよかったのだけど、改めて。
2023/10/24
✎
#TF
セカンドとネオの漫画が復刊しましたね。おめでとう!!
ネオだけ手元にあって、ずっとセカンドの漫画が読めなかったので、今回の復刊はほんと嬉しいです。
今木先生のコメントにロボ苦手とあったけれど、先生の柔らかい線のタッチ好きなんですよね。自分にとってはBWといえばセカンドとネオの漫画のことで、とても思い入れがあります。もともとフルアニの配信(昔セカンドとネオのアニメ配信があった)を見るきっかけになったのは、当時、古本屋でネオの漫画を手に入れたからなんですよね。
漫画版はギャグもやりつつ若干シリアス寄りの話を展開してて。ネオでは『ワンマンズアーミーのビッグコンボイ』が天涯孤独な男としてかかれており、少し寂しい終わりだけどいい話なのです。他のキャラ…アパッチやデットエンドとかも、アニメとは別の形でスポット当たっていて、カッコよくていいよね。
セカンドとネオの漫画が復刊しましたね。おめでとう!!
ネオだけ手元にあって、ずっとセカンドの漫画が読めなかったので、今回の復刊はほんと嬉しいです。
今木先生のコメントにロボ苦手とあったけれど、先生の柔らかい線のタッチ好きなんですよね。自分にとってはBWといえばセカンドとネオの漫画のことで、とても思い入れがあります。もともとフルアニの配信(昔セカンドとネオのアニメ配信があった)を見るきっかけになったのは、当時、古本屋でネオの漫画を手に入れたからなんですよね。
漫画版はギャグもやりつつ若干シリアス寄りの話を展開してて。ネオでは『ワンマンズアーミーのビッグコンボイ』が天涯孤独な男としてかかれており、少し寂しい終わりだけどいい話なのです。他のキャラ…アパッチやデットエンドとかも、アニメとは別の形でスポット当たっていて、カッコよくていいよね。
まだ絵関係でドツボにはまってます。
セオリー通りの描き方!なんていってたけど、自分のやり方もそんなに変でもない。似たようなメイキング動画が結構あるね…所要時間3時間!?早っ!
かいてる枚数が段違いなのだろうけど、上手いひとはやっぱり早いね。
集中力がないのか…体力か…。絵に限らず、抱えてるトラブルの大元に体力のなさがある気がする。まいったね。